ようこそ 地球惑星水資源評価研究室 (山敷研) へ
Older News
今回の海洋への処理水(汚染水)放出について、以下の重大な問題点を指摘しておきます。 1)第三者検証が困難であること 放出口が陸…
カリフォルニア州マーセッド市と日本の京都市、両市の高等教育機関は協定を結びました。具体的には、水資源管理分野や水モニタリングの最先…
「宇宙開発のこれからと日本」 PDFはこちら 日時:2023年7月21日(金) 14:30~16:35 場所:京都大学 …
SIC有人宇宙学研究センターとよみうりカルチャーOSAKAの連携講座「火星に住もう! Season3」(全6回)は5月14日、第2…
日本地球惑星科学連合(JpGU)およびアメリカ地理学連合(AGU)共催の共同セッション「陸域海洋相互作用ー惑星スケールの物質輸送」…
本研究室の山敷庸亮教授が責任著者をつとめ、論文全体のコーディネートを行なった論文が、水文学の世界的ジャーナルであるJournal…